ものを寄付する方法は、全く難しくありません。
以下の手順通りに行えば、問題なく寄付できることでしょう。
- 寄付するものを箱に詰めてしっかりと封をする
- 箱に貼る送り状を用意する
- 集荷依頼を行う or 近くのコンビニ・郵便局の宅配受付窓口に持ち込む
まずは、寄付先に贈るものを箱に詰めましょう。
特に決まりはありませんが、段ボールに詰めることをおすすめします。
続いてのステップは、箱に貼る送り状を用意するというもの。
この送り状に記載する「品名」には注意が必要です。
例えば、ランドセルを寄付するとします。
この場合、送り状の品名には「寄付品」や「不用品」ではなく、ランドセルと記載するようにしてください。
運送会社の方が送り状を見ただけで箱の中身を認識できるよう、具体的に品名を記載する必要があります。
後は、送り状を貼り付けた段ボールを運送会社の方に渡すだけ。
このように、行うべきことはたった3ステップだけなので、ものを寄付する方法は非常に簡単です。
ちなみに、ものを寄付する際、その送料は寄付者自身が負担することになります。
寄付するものや送り先によっては、予想以上の送料が掛かることもあるので、しっかりと前もって確認しておくようにしましょう。