引っ越しを始め、掃除や整理などをしていると、予想以上に不用品が出てきますよね。
どうせ捨てるぐらいなら、リサイクルによる寄付をしてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
リサイクル寄付とは、不用品を資源に戻し、その資源を再利用して作った物品を寄付すること。
また、不用品をそのままの形で送る「リユース」による寄付のこともリサイクル寄付と言います。
このリサイクル寄付の仕組みは、非常にシンプルです。
リサイクルショップや一般の人々から不用品を回収し、それを必要とする人たちへ寄付するというもの。
業者によっては、回収した不用品を販売し、その売り上げの一部をNPO法人などに寄付しているところもあります。
そんなリサイクル寄付で送れるものは多種多様です。
例えば、衣類や日用品類はもちろんのこと、ぬいぐるみやスーツケースなども寄付できます。
基本的に、よほど状態が悪くなければ、ほぼ全ての不用品をリサイクル寄付できると言っても過言ではありません。
今回は、リサイクル寄付がどういったものなのか、仕組みや送れる物を踏まえて解説。
それだけでなく、実際にリサイクル寄付を行う方法についても紹介します。
不用品として廃棄されるものは、まだまだ使えることがほとんど。
リサイクル寄付について詳しくなれば、あなたが不要だと思った物に新たな役割を与えられることでしょう!